バルトの楽園 (2006) : The Ode to Joy

ベートーベンの第九を日本で初めて演奏したドイツ人捕虜の実話を壮大なスケールで映画化。真の正義感にあふれた人情派の収容所所長を「暴れん坊将軍」の松平健が熱演!監督:出目昌伸、キャスト:松平健, ブルーノ・ガンツ, 高島礼子, 阿部寛, 國村隼

 ・ amazon : バルトの楽園 (2006) : Ode to Joy
 ・ amazon prime : バルトの楽園 (2006) : Ode to Joy
 ・ Hulu : バルトの楽園 (2006) : Ode to Joy
 ・ U-NEXT : バルトの楽園 (2006) : Ode to Joy
 ・ dTV : バルトの楽園 (2006) : Ode to Joy
 ・ Youtube : バルトの楽園 (2006) : Ode to Joy

バルトの楽園 (2006) : Ode to Joy のストーリー

1914年に勃発した第一次世界大戦。日本軍はドイツの極東における拠点地である中国・青島を攻略した。この戦いで敗れたドイツ兵4700人は捕虜として日本国内の12ヶ所の俘虜収容所に送られた。徳島県鳴門市にある板東俘虜収容所では、松江豊寿所長(松平健)の指導の下に、地元民と捕虜の融和を図ろうとする方針が取られていた。ここでは捕虜たちによるオーケストラが活動し、パンを焼くことも印刷をすることも許されていた。ソーセージを肴にビールを飲む自由さえあった。脱走を計った捕虜・カルルがパン焼き職人だと知った松江所長はパン焼きを任せることにする。捕虜たちは松江所長の温かい人柄に惹かれていくが、軍部からは、手ぬるいと批判を受けてしまう。しかし松江は妻・歌子(高島礼子)の励ましもあってへこたれなかった。そんなある日、日本とドイツの混血少女・志をが、ドイツ人の父を探してやってくる。調べによって志をの父が戦死していたことが判る。ある兵士から父の形見のロケットを渡され、泣き崩れる志を。そんな頃、捕虜たちが作った製品や菓子、演奏などを披露する世界でも類を見ない『俘虜製作品博覧会』が開催された。そこで出会ったカルルと志をの間に親子のような交流が生まれる。1918年11月11日、第一次世界大戦はドイツの敗北により終結した。所内では青島の戦いを指揮したハインリッヒ総督(ブルーノ・ガンツ)が自殺未遂をおこしてしまう。一命を取り留めたハインリッヒに、松江は自らの会津人としての誇りを語り、勇気づけるのだった。終戦によって解放されたドイツ人たちは松江所長や地元民への感謝を込めて日本で初めてベートーヴェンの『第九』を演奏した。その高らかな演奏が響き渡り、日本人とドイツ人の間に敵味方を越えた一体感が生まれる。ハインリッヒは感謝の印に松江に愛用のステッキを贈呈し、カルルは日本に残って志をと共に生きていく決心をした。様々な人々の想いを乗せて、『第九』は熱狂的な大団円を迎えるのだった。

  • コメント: 0

関連記事

  1. 北の桜守 (2018) : Sakura Guardian in the North

  2. 海よりもまだ深く(2016) : After the Storm

  3. YAWARA! (1989) : Yawara!

  4. 歩いても 歩いても (2008) : Still Walking

  5. メモリーズ・コーナー (2012) : Memories Corner

  6. 海辺のリア (2017) : Lear on the Shore

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。